川合俊治のええなぁ、これ。

92.2kg テレビ

2024年03月04日 桜の家

2024-03-02 14.20.14

2日の土曜日、たくさん業者さん集まって色々打合せ。大工、電気、板金、設備。

写真はテレビの設置位置と高さの検討。壁にテレビの大きさと同じベニヤを切って感じを見ました。

このベニヤこの先も使えるな。

どんどん進むが工期も迫ってきてる。。。

 


91.8kg UB設置

2024年03月03日 桜の家

2024-02-28 10.42.37

UB設置工事です。最近多い窓無しなので施工性もアップ!

2024-02-28 14.11.00

15時過ぎには完成です!


91.6kg

2024年02月29日 施工現場

2024-02-28 09.29.14

喫茶店で販売するパンの置台。いろいろな制約のなか考えた(考えたのは大工さん)結果このようになりました。

値打ちにやるため一番頭悩ませたのは天板。一枚板や大きな積層のカウンターなどもってのほか。。。

考えたのはナラの床板を使う。そしてお客さん側からジョイントした小口が見えないようヘリンボーン張りにしていくって事。

流石です!

写真では見えませんが左側に小物を入れるニッチ的なものも作ってくれてました!!

2024-02-28 11.40.23

 

塗装中。

制約とは右に見える造り付けのカウンターを壊しちゃいけない事。

これがすっぽり収まるように作りました。

塗装もして完璧です!!!!


90.8kg 順調です

2024年02月26日 施工現場

2024-02-24 15.32.31 2024-02-24 15.32.22

 

川辺のやだ会計事務所も順調に進んでます。

造作工事もあと1週間程度かな。


91.8kg モルタル下地

2024年02月21日 施工現場

2024-02-20 09.03.37 2024-02-20 09.02.45

ジョリパット仕上げのモルタル下地にはいつも木摺りを使います。数多の工法がありますが、いつもこれ一択です。サイディング下地はパテのジョイント部が完成後やたら目立ったりあまり好きではありません。今のところ木摺りでも心配するような割れは一切ありません。左官屋さんがモルタル塗りに入れるのは来週末位かな。。。


90.8kg 持ち出す

2024年02月19日 施工現場

2024-02-16 15.49.17

脱衣場の床を250㎜ほど出そうという事に。

大工さんの巧みな提案。

どうしても手狭な計画だったのを、持ち出すことによってスッキリ広く使えます。

待ったなしで進んでいく現場。

毎日がバタバタ、ハラハラだけどこういうの結構好きです。



ブログ検索