川合俊治のええなぁ、これ。

92.0kg 防蟻処理

2024年05月07日 施工現場

2024-05-06 13.34.44 2024-05-06 13.30.33 2024-05-06 13.29.51 2024-05-06 13.03.44

防蟻処理工事です。

床、壁に薬剤散布。

これで隙間から発生するアリは抑えられるはず。


91.8kg 点検口の取り付け

2024年05月02日 施工現場

2024-04-30 15.21.32

ちょっと前にトイレの交換をしたのだが、バルブが見当たらなく、、、図面を見てみると天井裏にバルブが。。。

仕方なく天井を破ってトイレ交換をしたんです。

で、ようやく今後の為の点検口取付と天井補修工事。

とりあえず屋内でお客様からは見えない場所という事で塗装はなし。

大工だけで完結です。

お待たせしました。


91.6kg あれこれ

2024年05月01日 施工現場

2024-04-30 09.37.28 2024-04-30 08.55.41 2024-04-30 08.48.55

公民館工事の続き。

天井、収納部床、収納敷居完成です。

あと7日のシロアリ工事を残すのみだ。


91.6kg 仮葺完了

2024年04月27日 施工現場

2024-04-27 08.29.09

 

2024-04-27 08.29.08-1

 

雨も心配なさそうでひと安心。


?kg 屋根工事

2024年04月25日 施工現場

2024-04-26 07.08.21-1

雨漏りからの屋根工事です。

いろいろ工法はありますが、今回選択したのは既設屋根の上に下地を組みその上に屋根をのせるという手法です。既設屋根の処分や手間が省かれるだけでなく、金額的にも一番値打ちにできるのを選択しました。すぐ横に家族は住んでいらっしゃいますが、基本年配のおひとり住まいという事を考慮しました。

2024-04-26 07.08.21

怪しい箇所には念のため防水テープ貼り。

雨の前に完了できると良いです。


91.6kg タイル張り

2024年04月24日 施工現場

 

2024-04-23 14.52.30

 

無事左官工事も完了し清掃も完了。

見切り取付と棚取り付けなんかが残ってますが。

外の舗装の話はやだくんに任せて、外構の奥の植栽の検討しなきゃなりません。

ちょいちょい仕事残ってますわ。

写真が斜めでちょっと気持ち悪いのはご愛敬。。。



ブログ検索