
長い事待っていただきました。ようやく棚の取り付けです。
写真のような棚が4か所。下地がどこにあるかわからない為、背板部分にビスが打ち込めれるように写真のような仕上がりです。
大変お待たせしました。

外壁の下地張りです。まずは縦に胴縁を打ち、その上に木摺りを横に張っていきます。木摺りの前に軒を仕上げます。これで壁の空気が軒へと流れ逃げていきます。
木摺りの後は左官屋さんの仕事です。
軒天の木を頼まなきゃ。

瀬田の家、断熱は吹付です。
暑い中閉め切ってやるので職人さんは間違いなく地獄の時間なはず。

吹付完了。養生撤去や掃除が大変そうだ!
暑い中ありがとうございました。

漏水の件。
自分でやってみたけどあかんわ~って電話があった。
電話は水曜日14:30過ぎ。。。
木金曜日は時間が取れそうになかったんで、しばらく考えこれから向かう事に。
で、この写真なわけです。
すぐ設備屋さんに写真やらで状況説明。ラインってやっぱり便利やわ~。
即段取り完了。
本日施工予定です。
この現場この辺じゃなくて、名古屋市港区ってのが玉に瑕。
でも電話があればどこへでもw