川合俊治のええなぁ、これ。

?kg 終わった~!

2014年12月13日 施工現場

IMG-20141212-00377

塗装工事が終了できた!某銀行さんに駐車場をお借りしながらもいろんな都合で2週間ほど遅れてしまった現場です。ホッとしました。駐車場をお借りしていることもありプレッシャーも掛けられ、そして足場を外してからじゃないとカーポートの工事ができないというプレッシャーだらけ。それで2週間遅れる(これは訳ありなんですけどね)という事態。でもなんとか終了。万歳三唱な気分です!!


91.4kg 外壁

2014年12月12日 施工現場

IMG-20141210-00368

板金による外壁工事最中です。

板金は比較的値段もお手頃な上に色の劣化速度と言っていいのか変化が少ないし、メンテナンスフリーに近いので僕は結構使います。もちろん他にもイイ外壁素材はありますし、使ってみたいものも沢山あります。そのあたりは順番つかっていけるといいですね。ぜひ使う際にはこの場でアップしていきます。

昨日は雨で現場は空けましたが、今日再開して終了予定。そして土曜日に足場の解体。完成までもう間近!

 


90.8kg 門扉

2014年12月10日 施工現場

IMG-20141209-00367

同級生宅の門扉とフェンスの工事依頼!

ありがたや~~~!ありがたや!

工事は来年だな。よろしく!


91.4kg 再稼働

2014年12月09日 施工現場

IMG-20141114-00291

ようやく新たに作った色が届いた。ようやく終われそうだ。

色というのは本当に難しい。単体の色で見てみても、実際塗ってみて周りの景色や他の色との組み合わせでイメージと違ったりしてしまう。特にお客さんたちからしてみれば尚の事だと思います。僕らにしても、色は好みがあるからゴリ押しもできないしなかなか難しい事なのであります。本当に塗装業の難しさを改めて知ることとなりました。慎重に慎重を重ねても本当に難しい。勉強になりました。


2014-12-06 12.04.03

久々利の家。工程通り、、、てな具合にはなってない(汗)。

材料等段取りは済んでいるんだが、、、、、。あともうちょっと。

ご迷惑かけてます。。。


91.6kg 完成~

2014年12月03日 施工現場

IMG-20141202-00332

長いこと掛かりました。トイレの改修工事。長いこと掛かった原因は、大工さんの思うように段取りが組めなかったこと。もちろんトイレは普通に使っていただいてましたが、最後の蓋部分が水道屋さんでは難しそうだったので大工さんにお願いしてたからです。

後ろの収納ユニットと窓枠が干渉するので窓枠を取ってクロスを貼りました。そこまでは計画通りだったのですが、ジャロジー窓のためハンドルまで干渉することに施工前日に気付いた…(汗)。

で、解決策はご覧の通り

IMG-20141202-00333

板を当てハンドルをかわしました。

同色に色を塗り違和感なしだと思います。このあたりの作業は蓋のカット、ダンパーの付ける位置等大工さんにやってもらって大正解。綺麗に納まりました。クロスも貼り替えてとっても綺麗です。

IMG-20141202-00334

 

イイ感じに仕上がりましたよ!



ブログ検索