川合俊治のええなぁ、これ。

92.0kg どこで縁を切るか

2014年10月06日 施工現場

IMG-20141006-00083

 

塗装現場です。どこで色を変えていくか、、、さて悩む。

失敗は許されぬ。。。

とりあえず色見本を作ろう。

それからだな。

 


92.6kg どこからだろう?

2014年10月05日 施工現場

IMG-20141004-00077

サッシ上から雨が漏るということで見に行ったんだが、、、それらしい箇所が見当たらない。。。

とりあえず怪しいところをコーキング。

台風の雨で様子を見てもらうとしよう!


92.6kg 舗装をするか否か…。

2014年10月03日 施工現場

IMG-20141002-00072

下水道接続のため敷地内を掘り起こし整地した。整地したはいいがこの土じゃ雨降ったら泥を引っ張って大変なことになる。ということで舗装の見積りを頂いた。

しかし、このお宅の道路と敷地の関係があまり芳しくない。というのも道路が高く敷地が低い。その為舗装したりすると雨降った時の排水を考えねばならん。それを考えると全面舗装(写真の他にも舗装する面があるんです…。)は特によろしくない。排水を考えるとバカッ高くなる。その辺のバランスが大変なのである。

さあ考えよう!


92.4kg 32年

2014年09月26日 施工現場

IMG-20140925-00038

某邸。32年間使われたトイレの交換見積り。

我が家32年前はまだボットン便所だった気がする。。。従妹の家で水洗便所を最初に使った時の衝撃は忘れられん!水が流れっぱなしになっちまった!!!って壊しちゃったと思い大騒ぎして伝えた記憶がある。なにもかくしもそのくらい前の便器は水洗の際大量の水を使う。今の便器は使用水量は1/3程度と言われ、年間で14,000円程の節約になるらしい。交換時期です!

良い提案したいと思います!!


91.2kg 出た~~~!

2014年09月24日 施工現場

IMG-20140924-00034

シロアリです!

ほじるといろんなとこから出てきました!

やっつけてやる!!


91.6kg 材料が…。

2014年09月23日 施工現場

IMG-20140916-00004

今日が世の中休みなのが痛い。材料が届かない。。。。

それも明後日しか。。。

ここの現場空けざる得ん。。。。。。

皆さん本当に申し訳ないです。



ブログ検索