川合俊治のええなぁ、これ。

?kg 解体完了

2016年01月22日 施工現場

IMG_1048

 

あっという間に解体が終わりました。確認も降りてるしあとは建てるだけか!


93.6kg UB工事完成

2016年01月20日 施工現場

 

IMG_0824

このお風呂が

IMG_1042

 

このように変わりました。

IMG_0823

この洗面部分も

IMG_1043

こんな綺麗になりました。

気持ち良しです。

 


93.4kg 玄関

2016年01月18日 施工現場

IMG_1015

 

玄関リフォームです。

木製でいくか、アルミにするか…。悩みどころであります。

んんん~。金額次第かな…。


93.4kg 解体準備

2016年01月17日 施工現場

IMG_1037

 

某邸。高校は違えどちょいちょい来てた美濃加茂の友人宅の解体です。まずは事前準備から。。

解体後RC造で3階建ての事務所、住宅を建てます。

話があったのは2、3年前。なんだかんだで延び延びになってようやくここまでたどり着けました。

確認もすでに降りてます。あとはいつ着工するかだな(笑)。


93.8kg UB

2016年01月16日 施工現場

IMG_1029

 

昨年から工事は取り掛かってましたUB工事です。タカラのぴったりサイズUBだったので発注から施工まで結構な時間を要しました。偶然なんですがこちらのおばあちゃんの手術、入院も重なり早めに解体できた事もあってちゃんと採寸できたチョーぴったりサイズにすることができました。

施工は朝から2人できて始まり最後まできっちり作業をしていって下さったようです。終わり時間なんと20:00…。ただならぬ苦労があったんでしょう。。。

完成後の写真はまた後日ということで。

 

 


93.8kg 床暖

2016年01月15日 施工現場

IMG_1032

 

下恵土の新築のお宅、床暖接続工事です。以前にもアップしてあるかもしれませんが、年配のご夫婦なんで家にいらっしゃる時間も長いだろうと思いイニシャルコストはハンパないですが、ランニングコストがお値打ちなヒートポンプ式の床暖房を選択しました。ヒートポンプで代表的なものは何と言ってもエコキュート。エコキュートの貯湯タンクがあの大きさに対し、この床暖のタンクは2人の職人さんの間に写っているこれだけです。本日試験運転するつもりであります。もう少し外が寒かったりすると床暖の良さが倍増すると思うが、今週いっぱいはまだまだ中途半端な冬だからな~、来週はグンと冷えそうだが、、、それにしても床暖憧れるわ~。羨ましい限りです。



ブログ検索