95.0kg
謎の音
2011年の10月から11月にかけて事務所だったところを車庫兼大人の遊び場をつくりました。車が眺めていられるようオープンにしてありましたが、やはり冬場は寒いということで間仕切ることになりました。最初にこの話聞いたのは去年の12月末、年が明けてすぐやってくれと言われたが、、、今(笑)。まあ30年ほどの付き合いで学生のころ2年ほどバイト行ってたりなんだかんだで兄貴みたいなんで緩いです。
既製品の3本引き込み戸を使い、左のシルバーのドアは以前にエステの改装工事でわずかしか使ってなかったのに撤去処分だったので、もったいなくてとっておいたもの。ようやく日の目を見ることができました。もちろんプレゼントです。これガラスになっているので電気が付いてるかも一目でわかっていいですね。(引き戸の隙間から明かりは漏れるでしょうが(笑))
あとはクロスと中に棚つって終了!いつかな(笑)
93.8kg
雨漏り
94.2kg
ラスト~~~
95.0kg
謎の音
何年も前から謎の音に悩まされているお客さん宅にようやく訪れる事が出来ました。謎の音の正体を探るべく天井と壁を覗いていきます。まず謎の音とは?お客さんによると冬のみの事で朝夕の2階(2世帯住宅で1,2階共水廻りが全てあります)で水を使用した後に起こるそうです。そこから連想していくと排水管からの漏水?もしくはその辺りから来る結露?冬だけってのがキーです。しかし水漏れ系なら必ず雨染みができるはず。しかしそんなものは一切なし。んんんんん????
当初の予定はまず天井。大事にしない様に天井点検口を用意しその大きさに切って様子を見ます。がしかし水が漏れた様子など一切なし。その後2階で水を流してもらう。しばらく経った後、謎の音が鳴ったんです。それも天井からでなくPS(パイプスペース)から、、、、。意を決してPSの壁の一部を抜く。そして下を覗いてみるが、、、ハテ???水の気配は一切なし…???なんだろう???
でも確かにその後何度か水を流してみたがやはり音はする。。がしかし水は漏れてない。。。謎は深まるばかり。
もしかしたら写真下のコードが水を流した時の振動で下地かPBにあたっている音かもしれん。ということで下地から電線を離して様子を見てもらうことにした。
はたしてなんなんだろうか???
もしかしたら小人?