
まずは下塗りを2階の屋根から。足元が平らでないので結構体力勝負。暑さも伴い大変であります。
暑さに伴いいろいろなハプニングも発生。道具が落下しこの有様…。

スレートに穴が…。

でもすぐに措置しました~~。
まだ始まったばかり。これからも暑い日が続きますが頑張っていきましょ~~!

某工場(バレバレですが某工場といつまでも言ってます(笑))の屋根塗装工事。1年寝かせての始動。1年寝かせた事により遮熱塗料の性能も上がり、金額的にも昨年と一緒。塗装屋の森田に頑張って頂いてます。感謝です。
先ずは洗浄。1000㎡を超える屋根の為洗浄も1日掛かりです。ここで手を抜いちゃうと後でめくれたり何ともならない状態になるので丁寧な作業。んんん~暑気持ちいいんやろか(笑)。一日お疲れちゃんでした。今日一日抜けて明後日から下塗りに掛かります。

カッコいい大人ガレージの打ち放しコンクリート部分の打設です。3種類のバイブレーターを使い分けます。僕は知らなかったんだけど、地面に置いてある2つのうちの上にある頭が四角っぽいバイブレーターは型枠に直接当てるものらしい。初めて見た。これだけあれば綺麗な打ちっ放し間違いないはず。脱型は中4日程。楽しみです~~。

某工場の屋根工事。今迄頑張ってくれましたがそろそろ限界。ちょいと強い雨であちらこちらからどこからともなく雨が姿を現します。同時に他の屋根も含めた遮熱塗料の工事も控えておりますので、清水の舞台から飛び降りて頂きました。遮熱塗料の塗装工事は18日から洗浄に入ります。これもどんな成果が出るか楽しみです。

前は5月だったみたい。(http://ichikenhome.com/blog/4448/、http://ichikenhome.com/blog/4469/)その続き?工事で芝を張ってます。これで立派な庭が完成~~~~~! 写真撮り忘れたけど、水栓廻りのガーデンパンもええ感じですよ。

当初の予定が狂い急遽こちらの現場へ。先日の解体の際壊してしまった壁の補修です。
クロスの工事するのはまだまだ先なんですが、、、。しばらくはこのままでお願いしちゃいました(汗)。
かなり玄関が明るくなります。よ~し!