
寒すぎた日もようやく穏やかな毎日に変わりつつあります。寒すぎてなかなかできなかった土間打ちの準備に取り掛かってます。先ずは勝手口ステップから。そして今日土間コン打ちます。夜の雨は大丈夫かな。。。

某施設の改修工事が始まってます。先ずは解体から…。結構時間掛かってます。今解体屋さんてんやわんやな模様で人数も少なめ。何事も思うようには進みません。
構造はRC造と鉄骨の混構造、というよりRC造の躯体に鉄骨で増築してあるという代物。これがなかなか厄介で。。。解体し始めるとえっ!ってなところがチラホラ見受けられます(そんな軽い物じゃなく、どうしよう級です)。ああ予算が怖い。。。みなさん協力頼んます(汗)。

施設の厨房のこんな感じになってる天井を2か所ほど張り替え。

養生もばっちりして張り替えます。

長い年月を掛けて詰まったキッチン排水のつまりはちょっとやそっとじゃ太刀打ちできなかった。いわゆる一般的な道具じゃ全く歯が立たない。しかしそれなりの立派な道具があればあっという間に解消できるのである。高圧洗浄で管のつまりをちゃちゃっとやるとびっくりするくらいすぐ通った。それも結構大きな塊が流れ出てきたらしい。やはり道具なのである。

少し前にやったシャッター工事です。プラスアルファ壁部分を追加して補修しました。

こんな感じに全くきれいになりました。

押入れと床の間を両方とも収納へ。
床の間必要と言われれば、?????て感じですもんね。
それより収納のほうが使えるしね。畳から床に替えたのもあるし。