
5月5日の子供の日事務所でメールをチェックするとOBのお客さんからのメールが。
エコキュートからの水漏れの連絡が5月2日に入ってました。たぶんGWだったので気を使わせまいとの心配りだったと思います。でも漏水なんでそうはいきません。すぐ水道屋の方に連絡入れ向かいました。問屋も休みなので仮配管で急場を凌ぎ改めての工事です。

とりあえずはひと安心。

足場架け。天気良さそうやし問題なし。今日の上棟無事に終われますように。

前日までの雨で基礎の周囲はドロドロ状態なので、僕は基礎の外で運ぶ役割。歩けば歩くだけ靴に泥がまとわりついて筋トレしてる有様。流石にきつかった。
デカいだけに運ぶのも一苦労。普通の家の倍の大きさがあるわけだからね。
帰ってクタクタだったのは言うまでもない。。。

平成の時代の現場補修工事。床材の伸縮でジョイント目地が目立つようになってきたので張替工事です。
剥がしてみると

こんな感じ。上の写真は何の理由かわからないけれど、コンクリート下地の違いで接着剤の状態が違うのがお判りりだろうか?半分より上は乾いているのだが、下は乾いてない。。。
下の写真は全く乾いておらず、まだ濡れていてネチャネチャしてた。
今回は接着剤を変えて施工したので大丈夫なはず。。。
あとは下駄箱。

以前整地した場所が締まってきて段差ができて再調整。
他の穴ぼこも一緒に直します。