川合俊治のええなぁ、これ。

IMG-20130116-00045.jpg 

こないだ言ってたシャッター下地完了です。

 

グレーのさび止めで目立たないです。

 

明日シャッター取り付けます。

 

これで大幅に寒さ解消だ!


悲しいかな

2013年01月16日 旧ブログ

imagesCAR7VWN8.jpgお葬式の受付をやっていた時、受付表みたいなものが見辛くて仕方がなかった。

 

何気に置いてある老眼鏡に手をやり掛けて受付表みたいなものを見る!

 

なんとものすごくよく見えるじゃないか!

 

満貫確定みたいな感じ!

 

いや、ほんとよく見えた!認めたくないけど、よく見えるっていいわ!


経過報告

2013年01月15日 旧ブログ

2013-01-10 15.39.20.jpgどれだけも時間は経過しておりませんが、一応報告。

 

地味?に痩せてます。

 

僅かウォーキングも含め1週間しか経っておりませんが2.2キロ落ちてます。

 

夜の事情で週末から明日までウォーキングできませんが、併用するとなお効果が上がりそうで楽しみであります。

 

夢の70キロ台も夢ではなくなるかも知れん!

 


IMG-20130113-00036.jpg 昨日はふるさと川公園のイルミネーション撤去作業。

 

日も照って暖かい日で良かったです。

 

意外に早く終わって、その後ゆっくりできました。

 

来年までライトにはゆっくり養生してもらおうと思います。


偶然

2013年01月13日 旧ブログ

o0320024010750839891[1].jpg 某お宅にてリフォームのお話をしていて帰り際床下を覗いてみることになりました。

 

そしたら大量の水が。。。。。。ある。。。。。。。。。(写真は違います)

 

原因はさておきとりあえず水を抜いた。

 

その日だけでとりあえず掃除機で10杯はだした。

 

それでも全然減らない。どのくらいの水があったのだろうか。。。

 

原因は洗濯機パンの排水の蛇腹がうまく排水に刺さってなかったのが原因と思われる。という事は、10年を超える位の水となる。勾配のおかげで広範囲には水が付いてなく、そこの排水にうまく流れていたみたいだ。

 

次の日聞いた話では、そのあと22杯ほど出したらしい。ヘドロとかもかなり凄かった様子である。

 

今回リフォームを機にうまい具合に発見されました。床下なんて、何かあるときしか絶対見ないから我が家もどうなっているか判りません。こんど一度見てみるべきかな。。。みなさん一度見られてみてはいかがでしょうか。。。。。

 

 


tosou.80[1].jpg 写真とはまったく違いますが、倉庫と自宅との間が物凄く風の抜けがよく寒いのでシャッター取り付け工事の打ち合わせ。

 

取り付けにあたり乗り越えなければならない大きな条件が一つ。

 

トラクターが通れること!

 

実はギリギリなんです。

 

なんで、おいよっ!っとの何も考えない取り付けではなく、知恵を絞っての取り付けとなります。

 

下地組は水曜日。シャッター取り付けは金曜日。

 

綺麗に納まるといいです。



ブログ検索