意外に時間がかかってしまった現場。。。
駐車場拡幅工事ですが、付帯工事として多々ありました。
打ち合わせ不足や段取りの悪さなんかいろいろありましたが、ようやく土留めのモルタル部に塗装をすれば完成です。
ラストスパートは早かった!ひとつ安心できました。
昨日は多治見で建前でした。
晴れ男何連覇中か判りませんが、今回も良い天気。暑すぎずでこの上ない建前日和でした。
何のハプニングもなく、怪我もなく良い建前ができました。
何をしたわけでなかったですが、クタクタの一日。
しかし、心地いい疲れです。内部に色々面白仕掛け(?)があったりするので大工泣かせですが、完成するととっても楽しいうちになりそうです。みなさんお楽しみあれ!
ようやくなのかとうとうなのか某工場の解体が始まりました。
中の資材や機械が出され露わになった倉庫を見てみると、いかんせん柱が細い!よくこんなんで大丈夫だったもんだと思えます。
特に小屋裏部分に材料を載せていたので、頭が重い状態。ということは地震なんかが起きたときにはひとたまりもないわけで…。
これでひとつ安心が増えたわけです。
でも、ひとつの思い出や歴史に幕が下ろされちゃったわけですね。
今、クラウンのCMでたけしさんとジャン・レノがトンネルの出口は未来の入口ってやってます。
良い言葉じゃないですか、僕はあの言葉好きです。
この解体もそんな予感です!
いわゆるいの一番の柱を建てました。
21日が建前ですが日柄は日曜が抜群に良いのでこの日に柱を建てておきます。
いの一番って言葉小さなころから何気に使ってた記憶ですが、建築業界に入って、それも木造をやって納得です。
昨日に土台も敷き終わり、柱も建て、養生も完璧!
あとは建前で雨の降らないことを願うのみ!
天気はバッチリ!もう言うことなし!
こないだまでの雨予報は何だったんだ!ってな感じです。
流石晴れ男の私。ちゃんと雨を吹き飛ばし、太陽を呼び込みます。
でも、土間が眩しくて、眩しくて目がチカチカして仕方なかった。
こりゃ黒焦げになるな…。
ウォシュレットの水が止まらない。。。。
という一報を受けてお客さんのもとへ。
15年ほど使っていたウォシュレットがもう限界だったようです。
実は2年半ほど前に一度見積もりしたことありましたが、だましだまし使われてましたが、今回は本当にご臨終でした。
トイレの床もフロアカーペットがめくれていて貼りなおす事に。リフォーム用トイレがすぐ手配できなかったので汚水の配管も移動し、上記2点の点も踏まえて床の一部補修もおこないました。
で今回、偶然にもトイレの在庫を一台抱えてたのと、大工さん、水道屋さん、内装屋さんが動けたので、昨日の3時くらいからの動きで今日の午前中には終われそうな動きです。
いやいや偶然とはいえ早く良い仕事で満足です。
2025年07月31日
しゃぶしゃぶ
2025年07月30日
防犯カメラ
2025年07月29日
研修へ
2025年07月28日
仲間
2025年07月27日
強度試験