中学3年の時の恩師の家のシャッター工事であります。
以前から電動シャッターが壊れてたそうで、今回直すことに。
直すことによって、ひとつだったリモコンが2個に増えたり快適さも倍増!
ずっとこのまま快適に使ってください。
不具合があれば飛んでいきます!
朝の少しの時間だけ契約の為仕事をする。
その後は休みということで、階段回りがごちゃごちゃしてたので棚を買いに無印良品へ。
9日まで10%OFFを利用できたので、ちょっぴりお得なお買いものが出来ました。
写真はパルプボードボックス、簡単に言ってしまえば表面がコートされた段ボールのカラーボックスです。これだけで締めて9,135円!上の段のボックス含めても10,000円切ります。で、それの10%OFFですから!!
メインは子供たち用の収納です。きっとすぐくちゃくちゃになると思いますが。。。。
今我が家の各所、いろいろ片付け中で散らかってます。
ゆっくりペースで片付けてます。
次狙うはウォークインの整理。大掛かりな断捨離が必要です。
着ない(着れない)洋服にそろそろ見切りつけないとな…。
土曜に地盤調査をしました。
団地なんで地山を期待し、長い間駐車場だったことも幸いしてか調査結果は改良いらず!
お施主さんにとってはラッキーな結果だったと思います。
早速月曜か火曜日に丁張りだ!
便利な様で意外に使いにくい事もあるクローゼット折戸。
良かれと思ってつけても、時間が経ち自身の生活の変化と共に変わってきますね。
ということでこのクローゼット折戸を三枚の開戸への変更のお話を頂きました(まずは見積りですが)。
なかなか先の先まで読むのは至難の業ですね。自分の事であっても。
昨日小牧で地鎮祭をしました。
流石晴れ男の私、その時はとても穏やかな天気で滞りなく行われました。
その後工事のご挨拶も兼ねて施主さんとご近所さん訪問。
子供から年配の方まで年齢層が偏ってなくて、物凄く迎えられた感で春の様な暖かく穏やかな場所に感じられました。
私どもも恥ずかしくないよう工事ができるよう進めて行こうと思います。
土曜に地盤調査からスタートです。
24年度可児YEG新役員でのスタートです。
老兵は後継を暖かく見守っていきたいと思います。
役員会終了後そそくさと家に向かっていると、電話が…。
「しゅんじさん飲みましょう!」
断る理由なんか勿論なし、もう会議所から家まであと1/3程度のところで引き返し再び広見へ。
またまた熱い話。
終了時刻は1:30!
でもこういう場が明日に繋がる。
僕は大好きです。
2025年08月21日
塗装
2025年08月20日
すごいぞ県岐商!
2025年08月19日
上部躯体検査
2025年08月18日
8強
2025年08月17日
盆の終わりに