とうとう丁張りできた。と言っても完成ではありませんが。
あと位置出しが残ってる。
一番重要なこと。
なかなか思うように進みません。
とりあえず間違いがなくホッとした。
間違えないのがプロの技だし、あたりまえな話なんだけど、土台を敷き終わるまで不安で仕方ない。
他の現場にいるときに電話がなかったんで問題はなかったんだろうと思ってましたが、やはり確認して初めてホッとできます。
かなり綺麗に仕上がりました。
明日も合板張ったり、建前の準備と息つく間もあまりありません。
ちょっと余談になりますが、反省しなきゃならん出来事がありました。すべて私の考えの甘さが招いた事です。
ちゃんとこのことをみんなに伝え今後の糧にしていきたいと思います。
内容については追々お伝えします。
私、猛省中です。
鉄骨基礎用に丁張りしてるが、杭が入らない。。。。
今まで杭を打ってきた中で最強の硬さだ!
はつり機を使い穴を広げてもビクともしない(涙)。
いろんな道具を使ってもなかなか入らない。しかたないんで杭を打ち、騙し騙し周りを固める。当初ポイントだけやるつもりだったけど、一本の杭では不安だったんので住宅の丁張りのようにグルリ一周掛けてしまった。
今は腰にサロンパス。
で、まだ終わってない始末…。
ああ、明日には何とか終わらせんと…。
悩む。。。
ただ明るければいいなら簡単だけど、雰囲気という表現しにくいものを作っていくというのは難しい。
なにごとも経験が必要だ。
H邸で新しい試みにチャレンジします。
考えすぎて前に進んでないのも困ってるけど…。
ようやく鉄骨部材のリスト表が出てきました。基礎図等図面一式も。
早くせねばならん現場。
でも楽しみな現場。
よっしゃ?!って何がよっしゃだっちゅうの!
休みじゃないとできない仕事、普段男子禁制の場所での工事です。
やんわり間仕切るために壁と扉をつけます。エアコンの風を通すため、上と下に開口をとってやんわりと。
綺麗に納まりましたがなんとなく狭くなってしまったような…。
僕がでかいだけだといいけど。。。。
2025年08月21日
塗装
2025年08月20日
すごいぞ県岐商!
2025年08月19日
上部躯体検査
2025年08月18日
8強
2025年08月17日
盆の終わりに