少し前でそれも貼りかけの写真ですがとりあえず…。
南面はモルタルの上に塗装仕上げです。今回その下地材としてラスカットMを選択しました。釘の長さにより耐力壁の倍率が変わります。
値段はかなりしますが、耐力面材の機能とモルタル下地材の機能の2つを併せ持った上に、大工人工省力化もでき、納得できる建材と思います。
あとはジョイントのクラックがなければ完璧だと思います。
今週から入った塗装工事の現場です。
隣地境界からの距離がほとんどなく単管足場による施工となっております。
ごくまれに見かけることはありますが、うちの現場でやるのは初めてです。
仕方ないとはいえ安全上あまり好ましいものではありません。
十分注意してやっていこうと思います。
小牧市H邸FRP防水の作業中です。
流石に匂いキツいですなぁ。
これでサッシ、外壁下地が取り付けられます。
ようやく外回りがほぼ囲われて家らしくなり、形が見えてきました。
鉄骨基礎の打設してます。
建て方は8日であります。
ちゃんと通りと寸法があってますように!
午前と午後に検査機関の検査がありました。
午前は住宅あんしん保証の検査です。検査員の方結構丁寧に見て行かれます。別に悪いことしてる訳でもないんですが、妙な緊張感が僕にまとわりつきます。
午後は岐阜建築センターの検査、確認申請の関係となります。愛知県は中間検査が義務付けられてるようです。図面通り進んでますのでもちろん問題はなく合格です。
これで安心して完成まで突き進めます。
写真は同じ現場です。今回2色塗り分けで施工させていただいてます。
左は目地等のベース色、右はその上に色を変え上塗りしております。
最後はトップコートでクリアーをかければ完成です。
初めて塗り分けの塗装工事施行させていただきましたが、ものすごくいいですね!
是非是非おすすめします。
2025年08月21日
塗装
2025年08月20日
すごいぞ県岐商!
2025年08月19日
上部躯体検査
2025年08月18日
8強
2025年08月17日
盆の終わりに